こんなお悩みありませんか?

  • 歯茎から出血する
  • 歯茎が赤や紫に変色している
  • 歯茎が腫れている
  • 口臭が気になる
  • 歯がぐらぐらする
  • 歯茎から膿が出る

歯周病で痛みや炎症のひどい方へ


まずはモニターを用いた顕微鏡検査によりお口の細菌の種類や数などを検査します。
検査の結果を元に、その細菌に合うお薬や歯磨き粉を用いて治療、ケアについてお伝えしますので、原因となっている痛み・炎症の根本を早めに解決することができます。

またモニターを利用する為、細菌を観察し治療前後の評価をすることができるので、患者様も治療の経過をご納得して確認いただけます。

そうした評価も今までは、レントゲン検査のみでしており、さらに症状が起きた時だけで判断していましたが、顕微鏡検査により、症状が起こる前に判断し歯周病予防がより効果的になりました。

まずは一度、アールデンタルオフィスにご来院ください。


歯周病の進み方と治療法


歯周炎

プラーク(歯垢)や歯石が歯にこびりつき、歯茎に炎症を起こしている状態です。

治療法 
PMTC(歯のクリーニング)やスケーリング(歯石除去)で原因となるプラークや歯石を取り除きます


軽度歯周病


歯と歯茎の間に歯周ポケットという溝ができ、歯周病菌によって歯槽骨が溶け出します。

治療法 
スケーリングを行います。
歯周ポケットが深い場合は麻酔をかけて、深部まで原因となる歯石や汚れを取り除きます


中度歯周病


歯周ポケットが深くなって、歯槽骨がかなり溶けている状態です。

治療法 
深部までスケーリングを行います
場合によっては外科手術で歯茎を切開し、歯根の部分の洗浄・消毒を行います


重度歯周病


歯槽骨がほとんど溶けているため、歯がぐらぐらする状態です。
放置しておくと歯が抜け落ちてしまうこともあります。

治療法
外科手術で歯根の部分の洗浄・消毒を行います
程度がひどい場合は抜歯することもあります。


歯周病の予防法


ブラッシング指導

歯周病の原因となるプラーク(歯垢)や歯石の付着を防ぐためには、毎日のブラッシングが大切です。
国家資格をもつ歯科衛生士が正しいブラッシングの方法をお伝えします。


スケーリング(歯石除去)


国家資格をもつ歯科衛生士がブラッシングでは取れなくなった歯石を、歯科の専用機器で取ります
場合によっては歯茎の中のスケーリングが必要なので、その際は麻酔を使用します。


生活改善のアドバイス


喫煙習慣や食生活などは歯周病に大きく関わってきます。
患者様の生活習慣についてお伺いし、歯周病のリスクを減らすためのアドバイスをさせていただきます。